- どうにゅう
- I
どうにゅう【導入】(1)導き入れること。
「外資を~する」「新しい機械を~する」
(2)本格的な授業に入る前に, 生徒に学習内容に対する関心をもたせる段階。IIどうにゅう【道入】(1599-1656) 江戸初期の陶工。 本名吉兵衛。 俗に「のんこう」と称した。 楽家の三代目。 作品の口縁から胴にかけて釉(ウワグスリ)が厚くたれる幕釉を創始。 黒楽茶碗を得意とし, のんこう七種といわれる名品を残す。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.